忍者ブログ
白鳥は 哀しからずや 空の青 海のあをにも 染まずただよふ
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
Sat 01 , 19:30:37
2025/02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sun 26 , 19:41:32
2009/07
サイトの改装したいなー、夏っぽく白いデザインにしたいなーと思うのですが今は色々忙しいし、そんなことやりだしたらここぞとばかりに現実逃避をしてしまうと思うので、とりあえず日記のデザイン変えてみました。デザイン変えるの初めてですけど、簡単に変更できるんですね。これからは気分に合わせて変えようかな。ものぐさなので変えない気がするけれど。
日記は携帯からも見れるようになっていますが、そっちのデザインも変更しました。…というか、携帯のほうもデザインかえれるんですね。今まで知らなくて、初期のダサ…いやいや、シンプルなデザイン使ってました。かっこいい感じのデザインに変えましたし、機能的にもこっちのほうが見やすいんじゃないかなあ、と。どうでしょう。
見にくかったりしたら教えてくださると助かります。
PR
Sat 25 , 23:12:50
2009/07
溺愛攻めとクール受けが好きです。
「愛してるぜ、ハニー」
「死ね」
っていうくらい温度差があるのは大好物です。で、受けがクールで無気力無関心でツンデレだとものすごく萌えます。
「俺のこと好きか?」
「そういう馬鹿なことを真顔でほざくような輩は絶滅すればいいと常々思ってる」
「!!!」
「…まあ、嫌いじゃないけど。つか、きらいなやつだったら顔見たくないし口聞きたくないしむしろ同じ空間に3秒以上いたくないし。…キス、とかするくらいなら舌かむし」
「おま、ちょ、それ…反則だろ!」
「…」
「愛してる、マジで。心から!」


年下わんこ攻めと年上美人受けも好きです。あれ、これってサナダテ。
かまってオーラ全開なわんこをうざいと思いながらもなんだかんだ言ってかまってあげる感じで。気がついたらほだされてた的な感じで。
「好きです」
「…」
「愛してます」
「…」
「あなたとずっと一緒にいたい」
「…」
「あなたが愛しくてしょうがない」
「…」
「俺は…」
「あーもう、わかったからちっとは黙りやがれ!」
「やっとこっち見てくれましたね(にっこり)」
「…俺は、本を読みたいんだが」
「俺がそばにいるんですから、本なんて読んでないでかまってください」
「…待てができない犬かおまえは」
「あなただけの犬ですよ。捨てたりしないでくださいね」
「………捨てるわけないだろ、馬鹿」
年上わんこ攻めも悪くないけれど、年下わんこの方が好きです。ついでに、このわんこが年下であるという事実を武器に確信犯的に甘えてたらもっと萌えます。微腹黒くらいが好き。愛ゆえの確信犯に萌えます。

年上男前攻めと年下かわいい系美人受けも好きです。この場合、年の差は大きいほうが萌えますね。攻めは大人の余裕で飄々としていればいい。受けは美人だけどかわいい感じで。攻めが余裕綽々なのが気に入らなくて我侭を言ってみたり困らせたりしようとしてるけど、攻めにしてみればそれすらもかわいい。溺愛。あ、攻めが意地悪だったり俺様だったりしても好きです。
「飯食いに行くぞ」
「………人がバイト終わるのを待ち伏せして車に突如押し込んで拉致して夜の日本海につれてきた挙句に用件はそれですか。そうですか」
「俺は今日は中華の気分だ。中華でいいな」
「拒否権はないんでしょう」
「当たり前だ。予約入れてあるからな、さっさと行くぞ」
「…」


暗くてどろどろしたようなシリアスな話も好きですが、こういうバカップルがやたらいちゃいちゃしているような普通の現代の話も好きです。
ついでに兄弟ものも好きなんでいつか兄弟パラレルとか書きたいなあ。
Fri 24 , 19:43:22
2009/07
お腹が痛いです。
朝は起きる気にもなれないくらいしんどかったです。おかげで授業に遅刻してしまった…。好きな授業だったので、悔しい。
「あーあ、ちこくだぁ」と思いながら自転車をこいでいたら、学校付近で悠々と歩く友人を発見。あれー?君も遅刻ですかー。と声をかけたらびっくりした顔をされた後に、二人でにやりと笑ってしまいました。で、その後そろって教室に現れたら、ほかの友達にびっくりした顔をされました。授業が終わった後に「どうして二人で来たの!?」と聞かれた。いや、ただの偶然です。示し合わせて遅刻したわけではないですよ。

まあ、そんな感じで始まった朝でした。お昼ごはんを食べたら薬を飲もう、と思ったんですがそのころには痛みが引いていて、たまに思い出したように痛くなる程度だったので結局薬は飲んでないです。飲まないですむならそれが一番。
でもまあ、晩御飯はお腹に優しいものがいいかなぁ、と思いまして。あんまり重たいものや油っぽいものは食べたくなかったので、簡単なクロックムッシュとかぼちゃの冷製スープを作りまして、カフェオレと一緒に食べたわけなのですが…。

クロックムッシュは少し失敗しまして見た目が悪くなりましたが、味はよかったです。
問題は、かぼちゃスープとカフェオレなんです。どちらも味はとてもよかったです。かぼちゃスープは牛乳を入れすぎて少し飲みにくかったけれど、味は好みでしたし我ながらうまくできたと思います。
が、しかし。
お腹に優しいものを…と作ったはずなのに、“冷製”スープってどうよ…。しかも、カフェオレも作り置きの水出しアイスコーヒー+牛乳。思いっきり冷たいものですがな。あのコーヒーは絶対にアイスのほうがおいしいからなぁ。せめてインスタントでもコーヒーいれればよかった。あ、でもお湯わかすんならコーヒーよりも紅茶いれてたかも。
かぼちゃスープも、あっためればよかったかなぁ。考えてみれば、あったかいかぼちゃスープは作ったことないです。今度はあったかくしてみよう。
かぼちゃスープは簡単に作れるしおいしいので最近のお気に入りのメニューです。
Thu 23 , 03:05:45
2009/07
ワンピース読んで感動してたら(またかよ)こんな時間に…!明日…というか、今日も授業は一限からあるというのに!不覚!
でもしょうがないじゃんよー、ワンピース面白いんだからさ。
ゾロはマジでかっこいいです。ゾロとルフィの間にある信頼関係がすごい好きです。ゾロが「ルフィ」って呼ぶだけでどきっとします。で、ルフィがゾロに唐突に命令して、それをゾロが「ああ」ってあっさり理解して受け入れる瞬間に、ものすごく強く深い信頼を感じます。お互いに理解しあってる感じがすばらしい。
そういえば、ゾロが一番最初に仲間になったんだもんね。一番、一緒にいる時間長いんだもんね。うん。やべ、感動した。
あー…いいよな、こういう関係。
Wed 22 , 22:17:22
2009/07
女体化ものも置くようになったのでSDさあちに変更申請したところ、多くの方が訪問してくださっているようです。「おお、これが授業でならった“オープン効果”というやつか!」と思いつつ、訪れてくださったかたに少しでも楽しんでもらえたらいいな、と思っております。
オープン効果は一時的なものなので、その後も長くお客さんに楽しんでもらうことが大切、という話。



話はまったく変わるのですが、古本市なるものに行きたいな、と日程を調べましたところ、実家に帰る予定の日と思い切りかぶっておりまして…秋にもあるようなので今回はあきらめる、というのもひとつの手ではありますが、どうせなら行きたいよなー、と葛藤しております。
こう、普通の文庫本ならその辺の本屋なりブックオフなりで買えばいいんですが、私が欲しいな、と思っている類の本は定価で買うととても高い。しかも、普通の本屋さんで売ってるのはあまり見ませんし…。あ、別に変な本が欲しいわけじゃないですよ。古今集とか和漢朗詠集とか白氏文集とか…あと、できれば新古今集や萬葉集も欲しいし、李白・杜甫あたりの漢詩集も欲しいです。欲を言えば謡曲集とか伊勢物語とかとりかへばや物語とかも欲しい…!
普通に売ってる文庫版のやつだと有名なやつだけピックアップしてあるようなのが多いんですよね。でも、そうじゃなくて、古典文学大系だとか全集だとか、そんなようなシリーズのちゃんとしたやつが欲しいんですよ。で、古本市ならそういうのもあるんじゃないかな、と期待しているわけなのです。
ネタに使いたいな、という邪な思いもありますが、9割くらいは純粋に趣味と興味です。和歌だとか漢詩だとか、好きなんですよ。きれいな言葉を集めて煮詰めて、そのぎゅーっと凝縮した成分を抽出したようなものだと思うんです、和歌や漢詩って。だから、ほんの短い言葉の連なりなのにそこに深い意味が込められていたり、驚くほど美しい響きを持っていたりして、胸がどきどきします。
和歌は自分の国の言葉なのでその響きを楽しんだり、込められた二重の意味や言葉のつながりを堪能することができます。やわらかくて、優しい。萬葉集の率直な読みぶりも好きですが、古今集なんかの格調高い貴族の文化に心惹かれます。
漢詩は、中国語読みをするよりも書き下しが好きです。いや、中国語苦手なんで中国語読みとかできませんが…。書き下しの硬い日本語は、漢詩の持つ雰囲気によく似合うと思うんですよ。和歌よりもスケールが大きいところが、最高にドキドキします。国の大きさの違いですかね?日本の和歌はすごく身近で自分の気持ちや目の前の景物を詠むものが多いですが、漢詩は逆に自分のことはあまり詠まないんです。時代によって詠むものが変わってくるので中国の詩の歴史は勉強してて面白いです。
で、えーっと、なんの話でしたっけ。そう、古本市ですね。…なんか、語ってたらいろいろ欲しくなってきてしまいました。行きたいなあ。「帰る」って言っちゃったけど、親と交渉しようかなぁ。いったん実家に帰って、手伝いとかいろいろして、こっちに戻って古本市に行って、ちょっとしたらまた実家に戻って…とか。

うーん、悩ましいところです。
Tue 21 , 21:13:50
2009/07
雨降ってるけどバス使うのが面倒だったので自転車で強行突破したらズボンがびしょびしょになって朝から憂鬱でした。
が、学校についたとたんに待ち構えていたように友達が「筆頭(私のあだな)!」と満面の笑みで近づいてきたのでどうしたのだろう、と思いましたら。

「筆頭んとこのサイト、みたよ☆」


!!!

そ、そういえば…ずいぶん前にサイト教えてましたね。忘れて…た、わけではないのですが…油断してました。
朝一でそんなことを言われてべたべたのズボンをいじりながら内心とっても動揺している私に彼女は「よかったよ!」と言ってくださりまして、べたべたのズボンをいじりながら(なんですと!?)と内心叫んでおりました。彼女の文章が好きな私としては、そんな彼女にほめられるのはとってお嬉しいわけですよ。素敵な文章を書く人にほめてもらうのって、すごく照れますけど。

人からほめられるのって嬉しいもんですね。思考回路が単純なんで何であろうとほめられれば大喜びします。ついでにやる気もでます。私の扱いってとっても簡単です。簡単すぎて自分大丈夫かな、とたまに思います。思うだけですが。


それにしても…。
豪雨の日に自転車なんて乗るもんじゃないですね。傘差してても雨が吹き込んでくるし、雨にぬれたせいで手が滑ってハンドルを手放さないかひやひやするし、何より一日中濡れたズボンはきつかったです。風邪を引いたら原因は間違いなくこれだと断言できます。しかも、家を出て3分後くらいが雨のピークで、思わず東海集中豪雨を思い出してしまいました。

教訓:雨の日に自転車に乗るときは万全の対策をすべし。
Mon 20 , 23:24:25
2009/07
女体化注意!

夏の恋人たちの過ごし方(サナダテ 現代)

いちゃつく二人を書きたかったのです。というわけで、ムダに甘いです。
二人でだらだらベッドで過ごしてるだけの話。現代だと幸村視点にしがちです。そして、幸村は現代だとこれでもかというほどに政宗を溺愛します。まったく、どうしてくれようこのバカップル。もっとやれ。

ところで今回の話、女体化のつもりで書き上げたら女体化の要素がまったくなかったので男の子政宗で普通にアップしようかと思ったんです。が、男の子な政宗さんはきっとプールに行きたいって強請らないと思うんですよ。むしろ、プールに行きたいって強請る幸村を鼻であしらう感じ。
プールに行きたいって強請るのはやっぱり彼女の役目だな、と思って女の子要素を少しだして女の子政宗でアップしました。


「こひねがはくは~」の続きを書こうと思っていたのですが、世間一般の小中学生と公立の高校生はすでに夏休みに入っているんだ、とショックを受けたので夏休みな二人を書いてみました。
私の夏休みはまだ先ですけどね!
Fri 17 , 22:06:01
2009/07
テスト1つとレポート2つと発表が終わり、ほっとしております。結構忙しい一週間でした。
で、がんばった自分にご褒美…というわけで、がんばって「こいねがはくはのぞむもの」の続き書きたいな。ほかにも書きたいネタがたくさんありますし、何かひとつでいいから明日からの3連休に更新したいなあ、と考えております。

とはいうものの、明日は友達と遊ぶし、明後日はバイトの後に駅のほうに行って買い物をする予定。勝負は月曜日ですかね。まあ、なんだかんだいってだらだらと書きそうですけど。自分の欲望に忠実な三連休になりそうです。(テスト勉強しろよ)

明日友達が来るので、さっきまでお昼ご飯の下準備をしてました。といっても、たいしたことはやっていませんけど。前回がキーマ風カレーで、その前がハンバーグがメインで洋風、その前が和風で、さらにその前が…ミートスパゲッティ(だったかな)を作ったので、今回は中華風、というリクエストでした。とりあえず失敗しないことを祈ります。楽しんで作って、おいしく食べれたら最高ですよね。で、料理がおいしくできたら誰かと一緒に「おいしいね」と食べたいので、誰かとご飯を食べるのは好きです。失敗したら「なかったことにしてください」って気分になりますけど。
で、友達には代わりにチーズケーキを作ってもらう予定。楽しみです。ついでに、あわよくば政宗の絵を描いてもらおうかな…なんて。腐女子ではないのでカップリング絵は望めませんが、キャラを単体で書く分には問題ないみたいなので、楽しみです。ふっふっふ、がんばるぞ。
Thu 16 , 22:39:51
2009/07
友達とお祭りに行ってきました。人がものすごく多くて疲れた…。
「ふはは、人がゴミのようだ!」
まさに、こんな感じです。

人ごみが苦手で、人がたくさんいるところはあまり好きではないのですがお祭りは好きだし、みんなで行けばより楽しいしで、うきうきしながら行きました。実際楽しかったし、人ごみにうんざりしたのもまあ、祭りの醍醐味というところです。

それにしても、浴衣着てる人がやっぱり多いですね。レースがひらひらしていたりごてごてしている浴衣は、やっぱり好きではないです。なんというか…こう、すっきりした感じが好きなので。やっぱり浴衣は浴衣として着て欲しいです。変に現代風にしないで欲しい。いや、別に個人の好みの問題でして私があまり好きではないだけなのですが。
こんなに人がいたら一人くらいは右前で着てる人がいるのではないだろうか、とすれ違う人をさりげなくチェックしてたのですが、残念ながら見つけられませんでした。
で、気になったのは、浴衣の丈を短めに着ている人が多いな、ということ
。そっちのほうが動きやすいのでしょうか?あるいは涼しいとか?私は長めに着るのが好きなので、見ていて少し残念でした。足首が完全に見えるような着方はあまり美しくないと思うんですけどねえ。
カップルで歩いている人もよくいましたが、彼女だけが浴衣、というカップルよりも彼氏も浴衣を着て、二人で歩いているほうが素敵です。男性の浴衣(着物も)姿が好きだから…というのもありますが、そっちのほうがバランスがいいし二人で祭りを楽しんでいる感じがするんですよね。

そういえば、友達がカキ氷を食べまして。シロップを自由にかけれる出店で買ったんで、まあ、うきうきと2種類のシロップをかけたわけですよ。イチゴと、ブルーハワイ。
「あ、サナダテだ」
思わずニヤリとしてしまいました。最後のほう、二つの味が混ざってしまったあたりで一口もらって「うん、サナダテの味がする」とか言ってました。どんだけアホなんだ自分。

一緒に行った友達に浴衣を持っていない子が多かったので、今回は私服で行きましたが来年は浴衣で行きたいな!私ももう一枚くらい浴衣が欲しいです。というか、今持っているのは2枚ともルームウェアとなってしまっているので、「お祭り~!」という気分にならないというか…。いや、気に入ってはいるんですけど。あー、でも、どうせなら浴衣よりも夏の着物のほうが欲しいかもしれません。今日、ついでに和装のお店をちらちら見ていたのですが、「いいな」というデザインのものは浴衣よりも着物に多かったです。浴衣で夏祭りもいいけれど、夏の着物をさらりと着こなしてお祭りに行くのも、なかなか素敵だと思うのです。というか、着物をちゃんときれるようになりたい!帯の結び方とか、外に行くなら適当にやるのはちょっと困りますよね。浴衣の帯なら結べるんですけどねえ。
それにしても、祭りは私服で行ったのに帰ってきてから浴衣に着替えてくつろぐってどうなんだ…普通は逆ですよね。
Wed 15 , 22:59:27
2009/07
ありす様→

コメントありがとうございます。
そう言っていただけるのは非常にありがたいのですが…残念ながら、今のところその予定はありません。正直なところ、今はBASARAへ熱情が傾いており、そちらがメインになっております。最近はNARUTOを読んでもいませんし、あまり妄想が働かないのが現状です。NARUTOで更新することがあるとしても、四カカあるいはアスシカになってしまうと思います。
ですから、本当にありがたいお言葉なのですが、残念ながらサスサクを更新する可能性はゼロではなくともそれに近いです。ごめんなさい。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/05 ・・・。]
[01/12 たっち]
[10/31 たっち]
[09/28 たっち]
[12/26 merange]
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書、昼寝
自己紹介:
更新はまったり遅いですが、徒然なるままに日記やら突発でSSやら書いていく所存ですのでどうぞヨロシク。
バーコード
ブログ内検索
徒然記 (c)静
template design by nyao
忍者ブログ [PR]