忍者ブログ
白鳥は 哀しからずや 空の青 海のあをにも 染まずただよふ
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
Tue 29 , 01:41:38
2025/04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tue 19 , 23:36:29
2010/10
以前からずっと読んでみたいと思いながらも現在は絶版になっており歯がゆい思いをしておりました「有明の別れ」を父がネットで見つけて買ってくれました。
内容としましては、とりかへばや物語と夜の寝覚めを混ぜたようなものらしく、そのどちらも好きな私といたしましては垂涎の小説です。ただ、現存本が一種しかない、ということと後期物語は軽んじられていた風潮から、知名度も低く訳本もほとんどない状態です。父が今回見つけてくれた本も、原典の忠実な訳本なわけではなく、読みやすいようにいくつかの要素を削って小説として書いたものです。ただの訳本よりも小説にしてあるほうが読みやすいのは考えるまでもないことなのですが、やはり本来の話しもそれはそれとして読んでみたいなあ、と思いますが…何度も云うように訳本がほとんどないのでいっそ原典を読んで自分で訳したほうが早い…のかもしれません。
ぱらぱら…と見たところ、帝の主人公溺愛具合がすごくてにやにやしちゃいました。
回りから男色だという疑いをかけられるほどに主人公を溺愛し、女だということを知らないまま襲って主人公が女性だと判明→熱烈なラブコール→いろいろあって主人公がもとの性に戻りまして入内→ラブラブ?な感じの流れです。もー、帝ったら朝になっても主人公をはなさずにかわいがっちゃうんで大変です。
とりかへばや物語でも主人公は結局帝とくっつくわけですが、そちらの帝は大人の男なので、主人公があまり人には言いたくない過去を持っていることを察して、ほんの少しの恨み言を言ったりするけれど、それすらひっくるめて彼女を愛するんです。有明のほうの帝はとにかく主人公にぞっこんで、とりかへばやの帝に比べるとまだまだ青いです。

とりかへばやの女主人公も、有明の主人公も、きっと男装のまま生きても立派に生き抜けたであろう才能のある人ですが、望まない形で男に女としての性を見出され、本来の性に戻るんです。男に愛され女として生きる日々でかつて男装して生きていたころを懐かしくいとおしく思い出し、戻りたいと時には思いますが愛されている自覚が女としての自身に結びつき、そして男であった頃の考え方や知識のおかげでただ美しいだけではない、本当にすばらしい女性になっているわけです。
もしかしたら、男の身勝手さに振り回される運命だったので悟るしかなかっただけなのかもしれませんけどね。
PR
Tue 19 , 01:35:40
2010/10
部活の練習がありまして、その後練習班でご飯行きまして、家に帰ってレジュメを作成いたしまして、明日のお弁当のおかずと貢物を作りまして。
今からお風呂入ってレジュメの仕上げをしてからようやく眠りにつくしだいにございます。
疲れたよー!
Sun 03 , 18:18:07
2010/10
ぱちぱちくださる方、ありがとうございます。とても嬉しくて、解析を見てはにやつく不審者に成り下がっております。

おうちでだらだらと過ごすばかりの週末になってしまいました。暇があれば外出したがる気性の私にしてはかなり珍しい状況。ただたんに、出かけようとしたら雨が降っていただけなんですが。
実家にいても一日中家にいることはなく、何かしらと出かけていたので、まあ、ちょうどいい骨休めになったということにしておきます。ちょっともったいない気もしているんですけどね。

で、昼間は遊んでしまったので、今からはがんばってレジュメ作成を進めようと思います。何もしなかったら後悔するのは目に見えているので。

がんばるぞー、おー!
Thu 30 , 23:21:45
2010/09
来週の水曜日には発表の続きとレジュメ提出があります。で、そのどちらの準備もまだ終わっていないわけです。
それなのに、友達と会って、ご飯食べて、なぜか我が家で騒ぐことになりまして、歩きの子にあわせて歩いてくる面々を置き去りに自転車で疾駆し、部屋の片づけを全力でいたしまして、それからみんなでわいわいと。ちょびっとだけお酒も飲んで、元気いっぱいでした。
で、私が誕生日プレゼントとしてお友達(今日のメンバーとは別の子ですが)に買ってもらった麦わら帽子をかぶったゴム素材の海賊さんとその仲間たちのトランプでひとしきり遊んだ後、ポーカーをしよう、という話に。でもポーカーをするのならポーカーチップがないとつまらない、と主張いたしましたところ、ないなら作ればいいじゃない、と手作りポーカーチップが生まれました。紙を切って適当に落書きをしただけの手作り感あふれるそれでの愉快なポーカー大会。ポーカーを知っているのが私だけ、という状況に加え、私もうろ覚えではありました(しかも我が家で横行しているルールが正式なものなのか否かは不明)が、かーなーり、盛り上がりました。そしてどういうわけかカードまわりのよかった私が圧勝、時間切れで勝負は終幕。


どうやら、このポーカー大会、かなり皆様のお気に召したらしく、このトランプと手作りポーカーチップを明日学校に持参することが義務付けられてしまいました。…もしかして、みんなが飽きるまで毎日持っていかなければならないのかな…。
Sat 11 , 22:58:15
2010/09
近況
・ずんだソフト食べた
・着物買った
・黒縁めがねをかけているとものすごくイケメンだとほめられた(残念ながらメンズではないですが)
・黒縁めがねは正義だそうで
・…ん?かっこいいのはめがねなのか?
・カラオケでオールしました
・近頃になって、来月提出の課題があることが判明
・わんぴーすに出てくる、バナナやパイナップルに似ている南国フルーツな不死鳥がすてきだと思います
・↑お友達にすすめられております。ちなみに右側にめらめらなおにーちゃんがきます
・深みにはまらない程度に楽しみたいです
・つーか南国フルーツさんがかっこよすぎるんだよおぉぉ!
Fri 03 , 22:13:54
2010/09
お料理が好きです。
一人で食べてによによするのも悪くはないのですが、どうせなら誰かと食べたい。だからおもてなしするのはきらいじゃないです。

実際に作って目の前に並べて満足感に浸るのはもちろん好きですが、献立を考えるのも楽しい。今日は和食にしよう、養殖にしよう、それとも中華。暇なときにぼーっと考えてたりします。

で、明後日にだてたん2010と銘打ってお友達と遊ぶわけです。お昼をうちで食べるので何をつくろうかなーと今からきときとしてます。なんだか最近和食が好きなので、たぶん和食になります。献立は…こんな感じかな、と考えてはいるけれどもう一品をどうしようかなぁ、と悩み中。

ちなみに今日の晩御飯は
・ご飯
・お吸い物
・揚げだし豆腐
・きゅうりの漬物
・ブロッコリー

でした。あれ、おかしいな。今日は焼き魚の予定だったのに…。
Sat 21 , 01:50:10
2010/08
レポート終了です!

明日提出したら、ようやく夏休みです(笑)すでに実家に帰ったりいろいろしてるんですけどね。明後日からは部活の合宿ですし、終わらなかったらどうしよう…とヒヤヒヤさせられました。
にしても…最初考えていたテーマではなかなか進まず、ふと思いついた違うテーマで書いたらするするとかけてしまった、という。おかげで図書館や演習室で調べたことが何一つ生かされていないレポートになってしまいました。喜べばいいのか悲しめばいいのか、ちょっと複雑な気分です。

あ、そういえば、新しいパソコンも無事注文いたしまして。来月の初めに届く予定。かなり容量を大きくしましたし奮発してちょっといいのを買ったので、今の10倍くらい動くのが早いんだろうな、と期待しております。(今の子が遅すぎるだけ、なんですけどね。ま!7、8年も使ってればしょうがないですね)
Sat 26 , 12:26:22
2010/06
来週、授業で発表しなくちゃいけないのでレジュメ作ってます。
が、なんか…妙に楽しくてびっくりしてます。調べものしている時からそうだったんですが、やたら楽しいです。もうちょっとしたら出かけなくちゃならないんですが、もうそっちの用事をさぼってレジュメ作りたいほどに楽しいです。なんだろう、これ…。

で、今、お昼ご飯食べながら日記(と呼ぶにもおこがましい様な放置具合ですが…)を書いているわけなのですが(行儀悪くてすみません)、叫のお昼ご飯は大葉と卵の炒飯と豆腐サラダです。この豆腐サラダ、最近のお気に入りなんです。豆腐(木綿がおすすめです)を細かく賽の目切りにして、刻んだ三つ葉を乗せてポン酢でいただくだけ。簡単でおいしい。夏向けのサラダです。是非にご賞味あれ。
Thu 24 , 22:35:52
2010/06
時間と体力と精神力が足りません。誰かわたしに力をください…!
なーんて、近頃常にそんな感じです。ご飯食べる気力ですら危ういです…。

バイトは大変ですが、八月初めにやめることになっているので、それまで気力で頑張ります。
演習は大変ですが、時間が足りないだけで楽しいことは楽しいので、無理やりにでも時間を作って頑張ります。
教習は大変ですが、というか近頃行けていませんが、九月いっぱいまでに免許をとることを目標に頑張ります。
部活は大変ですが、好きでやっていることなのでできる限り手を抜きたくないです、頑張ります。

で、結果として体力ゲージが常に赤いという…orz
ついでに財布も常に軽いです。


そういえば、今日は先輩に「食べっぷりが気持ちいい」と、お昼にクロワッサンサンドを食べているところをじっと見られたり、後輩に「先輩の衣装?はいつもダンサーみたいで素敵です」と微妙なほめられ方をしたりしました。
食べっぷり云々はともかくとして、ダンサーて…。そんな特殊な服を着た覚えはないんですけどね。まあ、ほめてくれたみたいなので素直にお礼を言っておきました。後輩ってかわいいなちくしょう!


Wed 16 , 23:29:26
2010/06
昨夜は、人生初めてのバー体験でした。
青いカクテルを3杯と、ミルク系のカクテルを1杯飲みました。
靑系を狙ったのは、青が隙だというのはもちろんですが某筆頭の影響が強いことを否定できません。というか、ブルームーンは完璧にそれを狙いました。やべ、政宗だ。にやにや。
まあ、そうでなくてもブルームーンは前々から飲んでみたいと思っていたわけですよ。確か、「無理な相談」という意味と「完璧な愛」という意味があったと思います、このカクテル。で、これをテーマにして何か書きたいなあ、などと思っていたので。
というか、これに限らず、カクテルをテーマにしたお話を書きたいです。小道具として素敵だと思う。花と宝石と酒は小道具にするのにぴったり。それぞれ、含まれた意味を匂わせて使いたいです。

微熱が下がらなかったり幼女を抱えてトランポリンをしたせいで筋肉痛だったりしますが、友達と遊んだり戯れたりすることを生きがいにそこそこ生きてます。うちから近いし、あのバーまた行ってみたいな!


あ、ところで。
こないだ更新してから拍手の数がちょっと増えてかなり嬉しいです。ぱちぱちしてくださる方、ありがとうとございます。
で、ぱちぱちしてくださるということは…こないだの趣味に走ったパラレルは受け入れられているということでいいのでしょうか。突っ走っちゃってもいいのでしょうか。自重?なにそれおいしいの?
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/05 ・・・。]
[01/12 たっち]
[10/31 たっち]
[09/28 たっち]
[12/26 merange]
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書、昼寝
自己紹介:
更新はまったり遅いですが、徒然なるままに日記やら突発でSSやら書いていく所存ですのでどうぞヨロシク。
バーコード
ブログ内検索
徒然記 (c)静
template design by nyao
忍者ブログ [PR]