白鳥は 哀しからずや 空の青 海のあをにも 染まずただよふ
Sat 29 , 18:03:57
2009/08
友達とカラオケに行ってきました!いやー、楽しかった。
・ぽるの
・らっど
・ばんぷ
・あじかん
・りんご(りんご・すたーじゃないですよ)
この5人(グループ)が9割を占めていました。ものすごい偏ってる!
私は主にぽるので、たまにらっどやばんぷにも参加する感じで歌ってました。
一緒に行くのが曲の趣味がかぶっている子だと、一緒に歌ってもらえて歌いやすいです。一人で歌うと不安な曲でも一緒に歌ってもらえば平気ですし、音をとりやすい。
ぽるのにしても、私一人なら歌わないような歌もうたえてよかったです。
いつか、ぽるのの歌だけでカラオケを乗り切れるようになりたいと思いますが、ぽるのしか歌わないとか、他の人にいやがられそうなので自重しなくっちゃ…。
それにしても、4時間半も歌って、上記の5グループ以外の歌って、片手…はムリでも両手の指で足りる程度にしか出てこなかった気がします。
・ぽるの
・らっど
・ばんぷ
・あじかん
・りんご(りんご・すたーじゃないですよ)
この5人(グループ)が9割を占めていました。ものすごい偏ってる!
私は主にぽるので、たまにらっどやばんぷにも参加する感じで歌ってました。
一緒に行くのが曲の趣味がかぶっている子だと、一緒に歌ってもらえて歌いやすいです。一人で歌うと不安な曲でも一緒に歌ってもらえば平気ですし、音をとりやすい。
ぽるのにしても、私一人なら歌わないような歌もうたえてよかったです。
いつか、ぽるのの歌だけでカラオケを乗り切れるようになりたいと思いますが、ぽるのしか歌わないとか、他の人にいやがられそうなので自重しなくっちゃ…。
それにしても、4時間半も歌って、上記の5グループ以外の歌って、片手…はムリでも両手の指で足りる程度にしか出てこなかった気がします。
PR
Tue 25 , 14:15:17
2009/08
今日はいつもよりちょっと早く起きて学校行って部活の自主練してきました。で、夕方からはバイトなのでお昼をちょっとしっかりめに食べてお昼寝したらよけいに眠くなりました。このままダラダラしたい…。
最近食べる気力がないです。おなかすいてても食べたいものがない。うーん、どうしたものか。特に、バイトの後に家にかえってからご飯作るのも食べるのもめんどくさいです。
そして創作意欲はあってもパソコンつけるのがめんどうになってしまうという…。
あー、書きたいネタはいっぱいあるのに!
そして、こひねがはくは~をいい加減終わらせなくては。
体力と気力と時間があるときにちまちまと書き進めてはいるんですけど、ね。どうやって終わらせようか模索中です。
最近食べる気力がないです。おなかすいてても食べたいものがない。うーん、どうしたものか。特に、バイトの後に家にかえってからご飯作るのも食べるのもめんどくさいです。
そして創作意欲はあってもパソコンつけるのがめんどうになってしまうという…。
あー、書きたいネタはいっぱいあるのに!
そして、こひねがはくは~をいい加減終わらせなくては。
体力と気力と時間があるときにちまちまと書き進めてはいるんですけど、ね。どうやって終わらせようか模索中です。
Sun 23 , 22:48:55
2009/08
今日は友達と朝から夕方まで遊んで、その後バイトでした。
朝、9時半過ぎくらいにうちでお茶をしてから手づくり市に行って、お昼ごろまでいろいろ物色。イヤリングやキーケースを買ったりして満足。
で、その後自転車をこいで繁華街のほうへ。私の好きな喫茶店(?)でお昼を食べたり、お茶の専門店に行ったりしました。その途中で安いアクセサリーの福袋を買ったりして、その後うちに戻って二人でゲーム(もちろんBASARAです)をしてから、私はバイトへ。その子は帰宅。
今度、一緒に某美術館に行く予定です。
美術館に一人で行くのも好きですが、誰かと一緒に行くのも好きなので、ふと誘ってみたらオーケーもらったので一緒に行きます。初めて行くところなので迷子にならないか心配…。
で、バイト。いつもはバイトさんは一人ずつ入るのですが今日は諸事情により二人で入りました。その方と会うのは二回目で、まともに話したのは今回が初めて…くらいだったのですが、なかなか楽しく会話。家の方向が偶然一緒だったので自転車で一緒に帰る途中にふと「戦国時代が好きで武将とかに興味があって…」と零したらその方も戦国武将とか好きで、一気に盛り上がりました。
その方は夫婦にロマンを感じるらしくて、私も夫婦は好きなので思い切り語り合いながら帰りました。
私の友達は腐女子が多いからなのか、夫婦よりも主従や友情にロマンを感じる人が多いのですが、私は夫婦、主従、友情のすべて好きで、主従や友情を語れる子はいても夫婦を語れる相手はなかなかいなかったので一気に興奮しました。
信長と濃姫、秀吉とねね、利家とまつ、政宗と愛姫、秀頼と千姫、時代を遡って義経と静御前、義仲と巴御前…
ほかにも多くの夫婦の話を少しずつ、たくさんしながら帰りました。とても楽しくて、名残惜しくて。
というわけで、今度、一緒に遊ぶことになりました。そのときまでにお互いにいろいろなネタを仕入れておく予定。
その方は私より先輩なのですが、男兄弟しかいないからなのか姉に憧れのある私は年上の女の人に弱いんで、相手してもらえて嬉しいです。ふふ、今から楽しみー。
バイトにも遊びにも部活にも精を出す、これぞ学生の夏休み!という感じです。
朝、9時半過ぎくらいにうちでお茶をしてから手づくり市に行って、お昼ごろまでいろいろ物色。イヤリングやキーケースを買ったりして満足。
で、その後自転車をこいで繁華街のほうへ。私の好きな喫茶店(?)でお昼を食べたり、お茶の専門店に行ったりしました。その途中で安いアクセサリーの福袋を買ったりして、その後うちに戻って二人でゲーム(もちろんBASARAです)をしてから、私はバイトへ。その子は帰宅。
今度、一緒に某美術館に行く予定です。
美術館に一人で行くのも好きですが、誰かと一緒に行くのも好きなので、ふと誘ってみたらオーケーもらったので一緒に行きます。初めて行くところなので迷子にならないか心配…。
で、バイト。いつもはバイトさんは一人ずつ入るのですが今日は諸事情により二人で入りました。その方と会うのは二回目で、まともに話したのは今回が初めて…くらいだったのですが、なかなか楽しく会話。家の方向が偶然一緒だったので自転車で一緒に帰る途中にふと「戦国時代が好きで武将とかに興味があって…」と零したらその方も戦国武将とか好きで、一気に盛り上がりました。
その方は夫婦にロマンを感じるらしくて、私も夫婦は好きなので思い切り語り合いながら帰りました。
私の友達は腐女子が多いからなのか、夫婦よりも主従や友情にロマンを感じる人が多いのですが、私は夫婦、主従、友情のすべて好きで、主従や友情を語れる子はいても夫婦を語れる相手はなかなかいなかったので一気に興奮しました。
信長と濃姫、秀吉とねね、利家とまつ、政宗と愛姫、秀頼と千姫、時代を遡って義経と静御前、義仲と巴御前…
ほかにも多くの夫婦の話を少しずつ、たくさんしながら帰りました。とても楽しくて、名残惜しくて。
というわけで、今度、一緒に遊ぶことになりました。そのときまでにお互いにいろいろなネタを仕入れておく予定。
その方は私より先輩なのですが、男兄弟しかいないからなのか姉に憧れのある私は年上の女の人に弱いんで、相手してもらえて嬉しいです。ふふ、今から楽しみー。
バイトにも遊びにも部活にも精を出す、これぞ学生の夏休み!という感じです。
Sat 22 , 22:51:07
2009/08
バイトに行ったり遊んだりと結構多忙です。
部活にも行かなきゃなー。ノルマを終えなくては。
昨日、一日の三分の二くらいを寝ていて「もったいない!」と自分に対して憤慨いたしました。だらだら寝るのは好きですが、寝すぎて頭痛くてしんどくてまた寝る、という悪循環。なんという体たらく。
今日は友達に誘われたのでうちでだらだらとバイトの話をしたり遊ぶ計画を立てたりしました。そのために部屋の掃除をしたりお昼ご飯をご馳走してあげたり。で、夕方からはバイト。いつもより少し忙しくて、少し入る時間が長く、充実した一日でした。昼間に友達とだらだらしていたときには少し頭が痛くて平熱より1度くらい高かったりしたのですが、バイトしている間に体調がよくなっていくのを感じ、どうやら私はある程度忙しいほうが体調がいいらしい、と実感。
この場合の「忙しい」は部活や遊びでもオッケーで、とにかく動き回っているほうが体調がいいみたいです。そういえば、小学生のときに頭痛がひどかったけど我慢して体育の授業をやっていたら授業が終わるころには元気ハツラツになったこともあったっけ。ヒマすぎたり退屈すぎたりすると逆に体調を崩すかもしません。というわけで、目一杯遊ぶ夏休みにしたいです。いや、すでに結構予定はつまっているわけですが(おもにバイトや部活、たまに遊び)。
だから、というわけでもありませんが明日は友達と遊んで夕方からバイトです。楽しみー。いろいろなところに行って買い物する予定なので今からうきうきしています。買い物といっても服ではなく、紅茶やジャム、アクセサリーなどです。うふふ、早く明日にならないかな。
待ち合わせが9時半なのですが、寝坊しないか、ということだけが不安です。
部活にも行かなきゃなー。ノルマを終えなくては。
昨日、一日の三分の二くらいを寝ていて「もったいない!」と自分に対して憤慨いたしました。だらだら寝るのは好きですが、寝すぎて頭痛くてしんどくてまた寝る、という悪循環。なんという体たらく。
今日は友達に誘われたのでうちでだらだらとバイトの話をしたり遊ぶ計画を立てたりしました。そのために部屋の掃除をしたりお昼ご飯をご馳走してあげたり。で、夕方からはバイト。いつもより少し忙しくて、少し入る時間が長く、充実した一日でした。昼間に友達とだらだらしていたときには少し頭が痛くて平熱より1度くらい高かったりしたのですが、バイトしている間に体調がよくなっていくのを感じ、どうやら私はある程度忙しいほうが体調がいいらしい、と実感。
この場合の「忙しい」は部活や遊びでもオッケーで、とにかく動き回っているほうが体調がいいみたいです。そういえば、小学生のときに頭痛がひどかったけど我慢して体育の授業をやっていたら授業が終わるころには元気ハツラツになったこともあったっけ。ヒマすぎたり退屈すぎたりすると逆に体調を崩すかもしません。というわけで、目一杯遊ぶ夏休みにしたいです。いや、すでに結構予定はつまっているわけですが(おもにバイトや部活、たまに遊び)。
だから、というわけでもありませんが明日は友達と遊んで夕方からバイトです。楽しみー。いろいろなところに行って買い物する予定なので今からうきうきしています。買い物といっても服ではなく、紅茶やジャム、アクセサリーなどです。うふふ、早く明日にならないかな。
待ち合わせが9時半なのですが、寝坊しないか、ということだけが不安です。
Fri 21 , 18:47:54
2009/08
3の公式サイト見てきました。
成長した徳川家康とヤンデレな石田三成+αってとこですか?
三成…見るからにヤンデレですね。しかも奇天烈な髪型。あれは伊達軍にいても違和感ないよきっと。そしてまたしても銀髪キャラ。元親、光秀、半兵衛に続きおまえもか。
そして、幸村!おまえ、武田軍総大将って…。勝頼はどうした。っつか、それはすでに武田軍じゃないだろ、おまえ。
バサラにおいてサナダテの一騎打ちと信玄と幸村の殴り愛は重要な要素だと思ってたのに、信玄が病死した設定なので殴り愛は見られないわけですよね。
信玄が病死して目標も生きる意味も失った幸村のヤンデレ具合は同人で想像すると楽しいですが公式でやられるとなぁ。
奥州の弱体化がどうとか説明に書いてあったけど、えー、そりゃないよーって感じです。石田三成は頭がよくて政治的な面ではその能力を遺憾なくはっきするけれど人身の機微に疎く軍事に関してはからっきしなわけでして、戦も政もできる政宗は三成に煮え湯を飲まされそうになりながらもうまいこと交わし続けてついでにやり返したりもしていたわけでして…。公式の説明だと政宗が一方的にやりこめられたみたいな書き方だけど、決してそんなことはないわけです。そのへんが不満だー。何せ伊達最愛なものですから。
それにしても…バサラにおいて史実は混ぜるなキケンなわけですが、舞台を関が原にすると、今まで大事に育ててきたキャラクターはほとんど登場できなくなりますよね。
ちょっと考えただけで信長一味・今川・豊臣軍・浅井夫婦・信玄・謙信・松永・北条・利家・顕如・元就はすでに死んでいるわけですから、主要キャラの大半はつかえないわけですよね。
で、あくまで史実設定として考えるのなら、政宗・幸村・慶次は関が原の合戦の時点で生きているし参加もしているわけですが、関が原には行っていないわけです。
他にもつっこみどころは色々ありますが…これらをどうまとめるのか。いつものごとく滅茶苦茶なバサラクオリティを楽しみにしていますが。
はっきりした年代は示さなかったほうがよかったんじゃないかなぁ。
関が原って1600年だから、史実で計算すれば政宗も幸村も33歳。バサラでは幸村のほうがふたつ年下だから幸村は31歳ですか。うーん、メンズラブも悪くないですが…うーん。
成長した徳川家康とヤンデレな石田三成+αってとこですか?
三成…見るからにヤンデレですね。しかも奇天烈な髪型。あれは伊達軍にいても違和感ないよきっと。そしてまたしても銀髪キャラ。元親、光秀、半兵衛に続きおまえもか。
そして、幸村!おまえ、武田軍総大将って…。勝頼はどうした。っつか、それはすでに武田軍じゃないだろ、おまえ。
バサラにおいてサナダテの一騎打ちと信玄と幸村の殴り愛は重要な要素だと思ってたのに、信玄が病死した設定なので殴り愛は見られないわけですよね。
信玄が病死して目標も生きる意味も失った幸村のヤンデレ具合は同人で想像すると楽しいですが公式でやられるとなぁ。
奥州の弱体化がどうとか説明に書いてあったけど、えー、そりゃないよーって感じです。石田三成は頭がよくて政治的な面ではその能力を遺憾なくはっきするけれど人身の機微に疎く軍事に関してはからっきしなわけでして、戦も政もできる政宗は三成に煮え湯を飲まされそうになりながらもうまいこと交わし続けてついでにやり返したりもしていたわけでして…。公式の説明だと政宗が一方的にやりこめられたみたいな書き方だけど、決してそんなことはないわけです。そのへんが不満だー。何せ伊達最愛なものですから。
それにしても…バサラにおいて史実は混ぜるなキケンなわけですが、舞台を関が原にすると、今まで大事に育ててきたキャラクターはほとんど登場できなくなりますよね。
ちょっと考えただけで信長一味・今川・豊臣軍・浅井夫婦・信玄・謙信・松永・北条・利家・顕如・元就はすでに死んでいるわけですから、主要キャラの大半はつかえないわけですよね。
で、あくまで史実設定として考えるのなら、政宗・幸村・慶次は関が原の合戦の時点で生きているし参加もしているわけですが、関が原には行っていないわけです。
他にもつっこみどころは色々ありますが…これらをどうまとめるのか。いつものごとく滅茶苦茶なバサラクオリティを楽しみにしていますが。
はっきりした年代は示さなかったほうがよかったんじゃないかなぁ。
関が原って1600年だから、史実で計算すれば政宗も幸村も33歳。バサラでは幸村のほうがふたつ年下だから幸村は31歳ですか。うーん、メンズラブも悪くないですが…うーん。
Wed 19 , 23:43:45
2009/08
タバコは吸いません。
酒はみんなと一緒のときに飲みます。今のところ一人では飲んでませんが晩酌には憧れがあるのでいつかやるかもしれません。でも、そうたくさんは飲まない。
チョコレート、コーヒー、紅茶は大好き。
チョコレートは夏よりも冬の方がおいしいと思います。冷たくひえたチョコレートもいいですが、室温で温まってほんのちょっと柔らかくなったチョコレートが好きです。ついでに生チョコなんて大好きです。
チョコケーキは、ふんわりしたものよりもずっしり重たいガトー・ショコラがいいです。チョコレート!って感じのやつ。冷たい牛乳と一緒にいただくととってもおいしい。ロイヤル・ミルクティーやカフェラテでもいいのですけどね。
ココアも近頃飲むようになりました。ココアはアイスよりホットのほうがおいしいと思います。アイスココアも悪くないけれど、やっぱりホットがいい。小さめのカップにあたたかくて濃いココアを注いでゆっくり飲むのがおいしいです。
最近、コーヒーは水出しのアイスコーヒーばかり飲んでいます。そしてこのコーヒーはブラックもいいのですがミルクたっぷりのカフェラテにするのが好きです。少し甘くしたほうがすきなのですが我が家にシロップはないのでミルクのみで。なくてもおいしいです。麦茶と同じ感覚で、喉が渇いたら飲みます。朝ごはんのときやおやつの時にも飲みます。
もうちょっと涼しくなったらちゃんとドリップしていれたホットコーヒーを飲みたいです。インスタントのコーヒーもきらいじゃないけれど、ブラックで飲むならドリップしたもの、カフェオレあるいはカフェラテにするのならインスタント、という使い分けをしています。なんとなくですが。
苦味の強いコーヒーは平気ですが、酸味の強いものは苦手なので買うときにはしっかりチェックします。
豆を買いたいけれどスーパーで売っているのはほとんど挽いて粉になっているものです。そして値段を比較したところ豆で買うと割高になるので、舌打ちしながら粉になっているやつを買います。
ところで、ドリップペーパーはどうして2~4人分のもののほうがよく売ってるし安いのでしょう?一人用のはあまり売っていないしなぜか少し高い気がします。
6種類の紅茶が今家にあります。
ティーバッグが2種類と葉が4種類。一応飲み分けています。ジンジャーティーやロイヤル・ミルクティーにするときは一番安くてクセのにないシンプルなティーバッグの紅茶を使います。今開いているほかの紅茶はストレート向けなので、ほかはストレートで飲みます。アイスにしてもいいのですが冷やすのがめんどうなのでたいていホットで。
105円で買ったティーストレーナーと315円のポット、手作りのティーコジーとノリタケのコーヒーカップが近頃よく使うお茶セットです。なぜコーヒーカップなのかというと、引越しの際に実家にあまっていたティーカップのセットとコーヒーカップのせっとのうち好きなほうを持っていっていいよと言われて見比べたところコーヒーカップのほうが好きなデザインだったからです。紅茶のカップのほうが背が低くて口が広い。コーヒーカップのほうが背が高いです。気に入って愛用しているのですが、先日割ってしまって…5客セットだったのが4客になってしまいました。悲しい。ティーストレーナーは前から欲しかった形のものが105円で売っていたので迷わずに買いました。これはなかなかいい買い物だったと思います。ティーポットは、今使っているのが実は3(4?)代目。うちには今4つのティーポットがあります。実家から持ってきた上からぎゅーって押すタイプのティーポット、ガラス製のティーポットでふたが割れてしまって使えなくなったもの(ティーポット以外の用途でしつこく使っていますが)、ガラス製のティーポットが使えなくなったので急遽買った105円のティーポットは茶漉しがついていなくて少々使いにくくもあるのですが、緑茶をいれるときにはなんとなくこれを使っています。そして、105円のものよりは使いやすそう、と買った現在紅茶用になっている305円のティーポット。
ガラス製のティーポットの形に合わせてつくったティーコジーが305円のティーポットの形に合わなかったので、二個目のティーコジーを作りました。同じ布があまっていたので、初代とおそろいです。ティーコジーがあると香りが逃げにくい、というのもありますが結構保温してくれるのが嬉しい。ポットにいっぱいお茶をいれてそれを少しずつカップに注いでゆっくり楽しむので、保温能力が高まるのはありがたいです。やっぱりさめたものよりあたたかいほうがおいしいですからね。それにしても、使えなくなった初代ティーコジーをどうしよう。手作りなので愛着があって捨てがたいし、かといってとっておいてもしょうがないという…。
紅茶は今一番のお気に入りはレディ・グレイというアール・グレイに柑橘系の香りを足したものです。今日はケニルワースさん(某マンガの影響でケニルワースは女王様のイメージ。なんとなくさんづけをしたくなります)です。父のお勧めで買ってもらったのを今日あけたのですが…あまり好みの香りではないので、多分もう買いません。まだ家にあるのでなくなるまでに好きになる可能性もありますけどね。香りは好きじゃないけれど色はきれいなので、そっちを楽しみます。色を楽しんで遊べるのは紅茶ならではですね。コーヒーは色を楽しみようがないです。
喫茶店の話。
地元の喫茶店で紅茶を頼むとたいていの店はティーカップに注いであるあるもの、あるいはポットで出してくれるのですが、下宿のほうの喫茶店で紅茶を頼むとマグカップでどーんと出てくるんです。喫茶店の紅茶はポットで出てくるものだと思っていたので衝撃的でした。コーヒーをマグカップは許せても紅茶をマグカップは許せないです。ポットで出せとは言わないからせめてティーカップを使って欲しい。おしゃれなお店でかわいくておいしいケーキがあったとしてもマグカップで紅茶を出されたら萎えます。もちろん、コーヒーもマグカップではなくコーヒーカップで出てきて欲しいですけど、紅茶はより気になります。
贅沢なのかなあ。でも、大事なことだと思うんですけどね。紅茶に限らず、料理はそれを盛り付ける食器まで合わせてひとつの料理だと思うのです。家庭でそれを求めるつもりはありませんが、お店ではそこまで意識して欲しい。
そんなわけで、今日はだらだらと嗜好品の話でした。カフェイン大好き。
酒はみんなと一緒のときに飲みます。今のところ一人では飲んでませんが晩酌には憧れがあるのでいつかやるかもしれません。でも、そうたくさんは飲まない。
チョコレート、コーヒー、紅茶は大好き。
チョコレートは夏よりも冬の方がおいしいと思います。冷たくひえたチョコレートもいいですが、室温で温まってほんのちょっと柔らかくなったチョコレートが好きです。ついでに生チョコなんて大好きです。
チョコケーキは、ふんわりしたものよりもずっしり重たいガトー・ショコラがいいです。チョコレート!って感じのやつ。冷たい牛乳と一緒にいただくととってもおいしい。ロイヤル・ミルクティーやカフェラテでもいいのですけどね。
ココアも近頃飲むようになりました。ココアはアイスよりホットのほうがおいしいと思います。アイスココアも悪くないけれど、やっぱりホットがいい。小さめのカップにあたたかくて濃いココアを注いでゆっくり飲むのがおいしいです。
最近、コーヒーは水出しのアイスコーヒーばかり飲んでいます。そしてこのコーヒーはブラックもいいのですがミルクたっぷりのカフェラテにするのが好きです。少し甘くしたほうがすきなのですが我が家にシロップはないのでミルクのみで。なくてもおいしいです。麦茶と同じ感覚で、喉が渇いたら飲みます。朝ごはんのときやおやつの時にも飲みます。
もうちょっと涼しくなったらちゃんとドリップしていれたホットコーヒーを飲みたいです。インスタントのコーヒーもきらいじゃないけれど、ブラックで飲むならドリップしたもの、カフェオレあるいはカフェラテにするのならインスタント、という使い分けをしています。なんとなくですが。
苦味の強いコーヒーは平気ですが、酸味の強いものは苦手なので買うときにはしっかりチェックします。
豆を買いたいけれどスーパーで売っているのはほとんど挽いて粉になっているものです。そして値段を比較したところ豆で買うと割高になるので、舌打ちしながら粉になっているやつを買います。
ところで、ドリップペーパーはどうして2~4人分のもののほうがよく売ってるし安いのでしょう?一人用のはあまり売っていないしなぜか少し高い気がします。
6種類の紅茶が今家にあります。
ティーバッグが2種類と葉が4種類。一応飲み分けています。ジンジャーティーやロイヤル・ミルクティーにするときは一番安くてクセのにないシンプルなティーバッグの紅茶を使います。今開いているほかの紅茶はストレート向けなので、ほかはストレートで飲みます。アイスにしてもいいのですが冷やすのがめんどうなのでたいていホットで。
105円で買ったティーストレーナーと315円のポット、手作りのティーコジーとノリタケのコーヒーカップが近頃よく使うお茶セットです。なぜコーヒーカップなのかというと、引越しの際に実家にあまっていたティーカップのセットとコーヒーカップのせっとのうち好きなほうを持っていっていいよと言われて見比べたところコーヒーカップのほうが好きなデザインだったからです。紅茶のカップのほうが背が低くて口が広い。コーヒーカップのほうが背が高いです。気に入って愛用しているのですが、先日割ってしまって…5客セットだったのが4客になってしまいました。悲しい。ティーストレーナーは前から欲しかった形のものが105円で売っていたので迷わずに買いました。これはなかなかいい買い物だったと思います。ティーポットは、今使っているのが実は3(4?)代目。うちには今4つのティーポットがあります。実家から持ってきた上からぎゅーって押すタイプのティーポット、ガラス製のティーポットでふたが割れてしまって使えなくなったもの(ティーポット以外の用途でしつこく使っていますが)、ガラス製のティーポットが使えなくなったので急遽買った105円のティーポットは茶漉しがついていなくて少々使いにくくもあるのですが、緑茶をいれるときにはなんとなくこれを使っています。そして、105円のものよりは使いやすそう、と買った現在紅茶用になっている305円のティーポット。
ガラス製のティーポットの形に合わせてつくったティーコジーが305円のティーポットの形に合わなかったので、二個目のティーコジーを作りました。同じ布があまっていたので、初代とおそろいです。ティーコジーがあると香りが逃げにくい、というのもありますが結構保温してくれるのが嬉しい。ポットにいっぱいお茶をいれてそれを少しずつカップに注いでゆっくり楽しむので、保温能力が高まるのはありがたいです。やっぱりさめたものよりあたたかいほうがおいしいですからね。それにしても、使えなくなった初代ティーコジーをどうしよう。手作りなので愛着があって捨てがたいし、かといってとっておいてもしょうがないという…。
紅茶は今一番のお気に入りはレディ・グレイというアール・グレイに柑橘系の香りを足したものです。今日はケニルワースさん(某マンガの影響でケニルワースは女王様のイメージ。なんとなくさんづけをしたくなります)です。父のお勧めで買ってもらったのを今日あけたのですが…あまり好みの香りではないので、多分もう買いません。まだ家にあるのでなくなるまでに好きになる可能性もありますけどね。香りは好きじゃないけれど色はきれいなので、そっちを楽しみます。色を楽しんで遊べるのは紅茶ならではですね。コーヒーは色を楽しみようがないです。
喫茶店の話。
地元の喫茶店で紅茶を頼むとたいていの店はティーカップに注いであるあるもの、あるいはポットで出してくれるのですが、下宿のほうの喫茶店で紅茶を頼むとマグカップでどーんと出てくるんです。喫茶店の紅茶はポットで出てくるものだと思っていたので衝撃的でした。コーヒーをマグカップは許せても紅茶をマグカップは許せないです。ポットで出せとは言わないからせめてティーカップを使って欲しい。おしゃれなお店でかわいくておいしいケーキがあったとしてもマグカップで紅茶を出されたら萎えます。もちろん、コーヒーもマグカップではなくコーヒーカップで出てきて欲しいですけど、紅茶はより気になります。
贅沢なのかなあ。でも、大事なことだと思うんですけどね。紅茶に限らず、料理はそれを盛り付ける食器まで合わせてひとつの料理だと思うのです。家庭でそれを求めるつもりはありませんが、お店ではそこまで意識して欲しい。
そんなわけで、今日はだらだらと嗜好品の話でした。カフェイン大好き。
Tue 18 , 21:37:28
2009/08
下宿のほうに戻ってまいりました。実家だろうが下宿だろうが「帰ってきた」という気分になれるので、ここもすでに“私の家”です。あるいはテリトリーかな。
で、ひとつ疑問なのですが。
実家にいた間はずっと微熱があったのですが、下宿に戻ったとたんに平熱に戻りました。why?なんとなく悔しい。私は地元も好きなのに、すっかり下宿のほうに身体が慣れてしまったのでしょうか?それとも同じ家の中に誰かがいるとくつろげないとか?うーん、これは由々しき事態です(というほどのことでもないけれど)。
まあ、私のことはおいといて。
環境の変化に弱くてすぐに熱を出す梵天丸様とかかわいいな、なんて妄想してみる。
で、ひとつ疑問なのですが。
実家にいた間はずっと微熱があったのですが、下宿に戻ったとたんに平熱に戻りました。why?なんとなく悔しい。私は地元も好きなのに、すっかり下宿のほうに身体が慣れてしまったのでしょうか?それとも同じ家の中に誰かがいるとくつろげないとか?うーん、これは由々しき事態です(というほどのことでもないけれど)。
まあ、私のことはおいといて。
環境の変化に弱くてすぐに熱を出す梵天丸様とかかわいいな、なんて妄想してみる。
Sun 16 , 23:21:21
2009/08
下宿のほうに戻ると結構忙しいので、実家にいる間はここぞとばかりに遊びほうけております。一日おきに友達と遊んで、友達と遊ばない日は家族と出かけたりして遊んでます。買い物したり、いろいろ歩き回ったり。
なかなか充実した日々です。
あ、充実といえば。撮りためておいた忍たま、ようやく見終わりました。えーっと…2か月分?今回は最初から1.5倍速で。目が1.5倍速の忍たまに慣れました。おかげで普通の速度だとゆっくりに感じます。うーん、それはそれでどうなんだろう。
充実していないところといえば、同人的な云々ですかねぇ。
パソコンはリビングにおいてある、所有権は母だけど使用権は家族みんな、という共同パソコンと父上の仕事用のものしかないんです。で、父上の仕事用のパソコンなんて当然触れないので、リビングにあるパソコンを借りるわけですが。
昨日、リビングで父・母・弟がいるけれどサナ女ダテのお話を書いていたら、あやうく母上に覗き込まれそうになりました。父上も母上をたきつけるし、まったく心臓に悪い。
バレるのがいや、ではなくただたんに読まれたくないだけです。友人に読まれるのは気恥ずかしさは残るものの慣れてきましたが、さすがに家族に読まれるのはまだ無理です。しかも、母上も一応文字書き(その気になれば一週間で100ページ書ける人…)なので文章にだめだしされそうで怖いです。いや、文章の校正や評価はうれしいのですが、それは相手が顔を知らない人や友人ならの話で、さすがに母親からはちょっと…と、抵抗がのこります。
まあ、家族のいる時間にリビングのパソコンで書いてる私も私なのですがね。
なかなか充実した日々です。
あ、充実といえば。撮りためておいた忍たま、ようやく見終わりました。えーっと…2か月分?今回は最初から1.5倍速で。目が1.5倍速の忍たまに慣れました。おかげで普通の速度だとゆっくりに感じます。うーん、それはそれでどうなんだろう。
充実していないところといえば、同人的な云々ですかねぇ。
パソコンはリビングにおいてある、所有権は母だけど使用権は家族みんな、という共同パソコンと父上の仕事用のものしかないんです。で、父上の仕事用のパソコンなんて当然触れないので、リビングにあるパソコンを借りるわけですが。
昨日、リビングで父・母・弟がいるけれどサナ女ダテのお話を書いていたら、あやうく母上に覗き込まれそうになりました。父上も母上をたきつけるし、まったく心臓に悪い。
バレるのがいや、ではなくただたんに読まれたくないだけです。友人に読まれるのは気恥ずかしさは残るものの慣れてきましたが、さすがに家族に読まれるのはまだ無理です。しかも、母上も一応文字書き(その気になれば一週間で100ページ書ける人…)なので文章にだめだしされそうで怖いです。いや、文章の校正や評価はうれしいのですが、それは相手が顔を知らない人や友人ならの話で、さすがに母親からはちょっと…と、抵抗がのこります。
まあ、家族のいる時間にリビングのパソコンで書いてる私も私なのですがね。
Wed 12 , 22:22:34
2009/08
実家からの書き込みです。
えー、いろいろ忙しくて…なかなかパソコンに触ってられませんでした。
9日 バイト→友達宅で飲み会→
10日 →帰宅(午前3時)→就寝(4時)→起床(8時)→諸事情により大阪へ→一日中外におりましてくたくたになって学校に帰還→実家へ(9時15分到着)→ご飯食べて風呂はいって就寝
11日 起床(午前5時)→外出(6時~13時)→寝る→寝る→寝る→寝る
で、今日は今日で午前からいろいろ出かけたりしてくたくたです。しかも、実は微熱があったり…。まあ、たまに頭が痛い程度なので平気ではあるのですが。というか、せっかく実家に帰ってきたのに寝込んでいたんじゃつまらない。朝寝坊やお昼寝は大好きですが、寝込むのは好きじゃないです。
そういえば、9月5日に伊達政宗の誕生日を友達と祝うという計画ですが…彼女にバイトの予定が入ってしまったので、残念ながら一人で祝うことになりました。その代わり、6日にその子と遊んで盛大に後夜祭をやるつもりです。遊ぶことに代わりはないです。あ、ちなみにその子は私の誕生日プレゼントとして伊達主従の入浴剤をくださいました。うれしすぎる。
誕生日…、今日、誕生日なんですよ。朝からいろんな人にメールもらいました。最近は会っていないような人でもメールくれたりして、うれしいです。よく覚えててくれるなあ、とうれしいです。
友達とか…人とのつながりは貴重な財産ですよね。大事にしたいもんです。
さて、誕生日を迎えた娘と、その母の会話↓
母「暑いねぇ」
私「まったくだ」
母「むしむしするねぇ」
私「まったくだ。…熱帯?」
母「うんうん」
私「亜熱帯?」
母「うんうん」
私「どうちがうの?」
母「何言ってるの、亜がついてるかどうかに決まってるじゃない」
私「ああ!」
アホなことこの上ないですね。でも、こんなアホなノリが楽しいです。
それにしても…誕生日って特別な節目な気がしますけど、これといって目に見える変化はないんですよね。たとえば18歳になったのなら18禁の同人誌を堂々と買える、20歳になったのなら選挙権、飲酒、喫煙、年金などもろもろの権利と義務を与えられる…など、本人以外の要因で加わる変化はあったとしても、自分自身は何も変わらない。みんなに「お誕生日おめでとう」と言ってもらって、それに喜びを覚え、そういってくれる人たちに感謝をしても、実際、何も変わってはいないのでぴんとこないんですよね。成長は一日でするものではなく、日々の積み重ねですから。
そう考えると、昔の人のように正月にいっせいに年をとるのでも問題はないわけでして、むしろそっちのほうが合理的でもあるわけでして…。でも、「生まれてくれた」ことを祝う、あるいは「生んでくれた」ことを感謝するのであれば、やっぱり誕生日当日に祝ったほうがいいですよね。今日よりさかのぼること何年前かに私は無事に生まれ、母は無事に私を産んでくれたわけですから。
うん、ありがたいことです。
なーんて書いてますが、結局のところ今日も伊達政宗について妄想する一日でした。First loveの歌詞を伊達受けに変換して妄想してました。相変わらず変化が見れなくてごめんなさい。
あー、そうだ。もう一個。
3万ヒット、ありがとうございます。更新が遅いときと早いときとの差が激しい当サイトですが、愛だけはいつでもあふれております。これからものたのたと続けていく所存にござりますので、見捨てずに付き合っていただけるとうれしく思います。このような場所からですが、訪問してくださるすべての方に、限りない感謝を…。
とりあえず、下宿に戻ったら更新がんばります!
えー、いろいろ忙しくて…なかなかパソコンに触ってられませんでした。
9日 バイト→友達宅で飲み会→
10日 →帰宅(午前3時)→就寝(4時)→起床(8時)→諸事情により大阪へ→一日中外におりましてくたくたになって学校に帰還→実家へ(9時15分到着)→ご飯食べて風呂はいって就寝
11日 起床(午前5時)→外出(6時~13時)→寝る→寝る→寝る→寝る
で、今日は今日で午前からいろいろ出かけたりしてくたくたです。しかも、実は微熱があったり…。まあ、たまに頭が痛い程度なので平気ではあるのですが。というか、せっかく実家に帰ってきたのに寝込んでいたんじゃつまらない。朝寝坊やお昼寝は大好きですが、寝込むのは好きじゃないです。
そういえば、9月5日に伊達政宗の誕生日を友達と祝うという計画ですが…彼女にバイトの予定が入ってしまったので、残念ながら一人で祝うことになりました。その代わり、6日にその子と遊んで盛大に後夜祭をやるつもりです。遊ぶことに代わりはないです。あ、ちなみにその子は私の誕生日プレゼントとして伊達主従の入浴剤をくださいました。うれしすぎる。
誕生日…、今日、誕生日なんですよ。朝からいろんな人にメールもらいました。最近は会っていないような人でもメールくれたりして、うれしいです。よく覚えててくれるなあ、とうれしいです。
友達とか…人とのつながりは貴重な財産ですよね。大事にしたいもんです。
さて、誕生日を迎えた娘と、その母の会話↓
母「暑いねぇ」
私「まったくだ」
母「むしむしするねぇ」
私「まったくだ。…熱帯?」
母「うんうん」
私「亜熱帯?」
母「うんうん」
私「どうちがうの?」
母「何言ってるの、亜がついてるかどうかに決まってるじゃない」
私「ああ!」
アホなことこの上ないですね。でも、こんなアホなノリが楽しいです。
それにしても…誕生日って特別な節目な気がしますけど、これといって目に見える変化はないんですよね。たとえば18歳になったのなら18禁の同人誌を堂々と買える、20歳になったのなら選挙権、飲酒、喫煙、年金などもろもろの権利と義務を与えられる…など、本人以外の要因で加わる変化はあったとしても、自分自身は何も変わらない。みんなに「お誕生日おめでとう」と言ってもらって、それに喜びを覚え、そういってくれる人たちに感謝をしても、実際、何も変わってはいないのでぴんとこないんですよね。成長は一日でするものではなく、日々の積み重ねですから。
そう考えると、昔の人のように正月にいっせいに年をとるのでも問題はないわけでして、むしろそっちのほうが合理的でもあるわけでして…。でも、「生まれてくれた」ことを祝う、あるいは「生んでくれた」ことを感謝するのであれば、やっぱり誕生日当日に祝ったほうがいいですよね。今日よりさかのぼること何年前かに私は無事に生まれ、母は無事に私を産んでくれたわけですから。
うん、ありがたいことです。
なーんて書いてますが、結局のところ今日も伊達政宗について妄想する一日でした。First loveの歌詞を伊達受けに変換して妄想してました。相変わらず変化が見れなくてごめんなさい。
あー、そうだ。もう一個。
3万ヒット、ありがとうございます。更新が遅いときと早いときとの差が激しい当サイトですが、愛だけはいつでもあふれております。これからものたのたと続けていく所存にござりますので、見捨てずに付き合っていただけるとうれしく思います。このような場所からですが、訪問してくださるすべての方に、限りない感謝を…。
とりあえず、下宿に戻ったら更新がんばります!
Sun 09 , 01:42:03
2009/08
しばらく更新できそうにありません。思ってたより書くのが進まない…!
いや、原因はわかっているんです。誕生日話を書こうと思いながらこひねがはくは~の続きを書き、振って沸いた妄想により猫宗の話を書き始め、ついでに暗くてどうしようもないサナダテの続きを書いて、といろいろなところに手をつけるもんで全部中途半端な状態。こうやって書きかけのお話がたまっていくわけですね。わかっていてもどうしようもない。この移り気な性格どうにかならんもんか。でも、思いついたときに書かないと忘れてしまうのですよ。そんなのもったいない!
まあ、あきらめて実家にUSBもって帰ってリビングにある母上殿のパソコンでせこせこ創作活動することにします。で、下宿に戻ってからどどん、と更新したいもんです。
いや、原因はわかっているんです。誕生日話を書こうと思いながらこひねがはくは~の続きを書き、振って沸いた妄想により猫宗の話を書き始め、ついでに暗くてどうしようもないサナダテの続きを書いて、といろいろなところに手をつけるもんで全部中途半端な状態。こうやって書きかけのお話がたまっていくわけですね。わかっていてもどうしようもない。この移り気な性格どうにかならんもんか。でも、思いついたときに書かないと忘れてしまうのですよ。そんなのもったいない!
まあ、あきらめて実家にUSBもって帰ってリビングにある母上殿のパソコンでせこせこ創作活動することにします。で、下宿に戻ってからどどん、と更新したいもんです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/10)
(08/20)
(07/24)
(06/25)
(05/01)
(04/28)
(04/17)
(04/15)
(03/05)
(03/04)
最新TB
プロフィール
HN:
静
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書、昼寝
自己紹介:
更新はまったり遅いですが、徒然なるままに日記やら突発でSSやら書いていく所存ですのでどうぞヨロシク。
ブログ内検索
最古記事
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/29)
(07/01)
(07/02)
(07/03)
(07/04)
(07/08)
(07/09)