忍者ブログ
白鳥は 哀しからずや 空の青 海のあをにも 染まずただよふ
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
Tue 21 , 10:22:14
2025/01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sat 28 , 23:59:46
2009/03
・チカ→ダテ
・戦国
・伊達はまだ真田とは出会ってない


愛している、と言われた。
遥か四国から奥州まで攻め込んできて、挙句の果てに意気投合して和睦し同盟を結び友人となった男に。
二人で酒を肴に酌み交わしていたときだった。
明日には奥州を出て四国に帰る、と言われ寂しくなるが仕方ない、と返すと同時に冒頭のセリフを吐かれ、抱きすくめられた。
コトン、と酒が倒れ畳にこぼれる。静かな夜で、庭に鳴く虫たちのかすかな声と触れ合った箇所から伝わる互いの鼓動以外には音のない夜だった。

しばしの間二人を沈黙が包む。
先に焦れたのは元親だった。
「返事をくれ、政宗」
「元親…」
身体を離してうつむいて、少したってから決心したように顔をあげ、ひどく哀しい瞳で政宗が言った。
「俺は、愛が何なのかわからない。そんなものは…もう、とうの昔に捨ててしまった。だから、俺は…わからない。なあ、愛ってなんだ?」
哀しい言葉。胸が締め付けられるように苦しくなって、そっと手を伸ばした。頬に触れても政宗は拒まない。ただ、途方に暮れた幼子のように隻眼を揺らしていた。
「どこぞの宗教人の肩を持つつもりはないが…愛を知らないのは、寂しいことだと思うぜ」
「…捨てなければ、生きていられなかった」
「…」
「愛だけじゃない。俺は、心を…感情を、封じた。傷つくのが怖いから…俺の“個”としての心を…閉じ込めた。ここにあるのは奥州の王としての俺だけだ」
「…不器用なやつだな」
「…」
「不器用で、でも純粋だ。生きるのがつらくはないか?」
「自分をすてて奥州筆頭としてだけ生きると決めたら、呼吸をするのが少しだけ楽になったよ」
「そうか」

もう一度、元親は政宗を抱きしめた。
背が低いわけではないし、細身とはいえ筋肉もしっかりついていて決して女性的ではないのに、今は常以上に政宗が細く儚く感じられた。月光に照らされた横顔は美しく、だからこそ寂しくみえた。
「俺じゃ、だめなんだな」
「…」
「あんたのことを愛してる。だけど、俺じゃああんたの心の封印を解いてやれないんだな」
「…。…でも、あんたのそばは居心地がいい」
「…」
「愛なんてわからない。そんなもの、知らない。だけど…」
躊躇いながらもそっと政宗が元親の背に腕を回した。
「あんたのことは嫌いじゃない。あんたが想ってくれるようには俺はあんたを想えないけど、でも、できればこの先も友人でいたいと思う。あんたのそばは居心地がよくて、少しだけ、自分を思い出せる気がした」
「…そうか」
「うん」
指先に力を込めてきゅっと元親の着物を握る。すがりつくような動作に元親は切なくなった。俺ではこいつの恋人にはなれない。想い人には、なれない。
ならば、せめて。
「また、会いに来てもいいか。…友人として」
「ああ、あんたならいつでも大歓迎だ」
「その言葉忘れんなよ?」
「待ってるぜ。あんたが来るのを」
そう言って政宗はきれいに笑い、元親の唇の端に触れるだけの口付けをした。
「親愛なる西海の鬼殿に」
「は!この性悪独眼竜め」
元親からも、政宗に最初で最後の口付けを。
優しいだけの、親愛のキス。

ならば、せめて。
兄のような存在の友人に。
政宗の眠った心を呼び覚ます存在が現れるまでは親しい友人としてでいい。

そばに在り思い続けることを許して欲しい。

二人を包む静寂が
PR
Sat 28 , 22:55:52
2009/03
・小十郎×政宗
・戦国





「自分がどんなにつらくても苦しくても、無茶をしてでも無理やりでも、皆の前では笑っていようとする、あなたが好きです」



政宗様、呼ばれてどうした、振り向いて微笑した瞬間に抱きすくめられてささやかれた。
まだやることがある、放せ、ともがいても小十郎はびくともしない。

「あなたが笑うのは皆を不安にさせたくないから、知られたくないからなのでしょう。しかし、この小十郎の前でまで笑っている必要はないのです。つらいならつらいと言えばいい、苦しいなら苦しいと言えばいい。小十郎の前では無理をしないでください。この小十郎が気づかないとでもお思いですか?」

わかってる。小十郎には隠し事はできない。俺がちっちゃいころからずっと一緒にいて、俺と一番多くの時間を共有している人。一番近くにいてくれる人、だから。

「無理をするな、とは言いません。時には無茶も必要です。あなたは君主なのだから。けれど、今はそのときではない。私の言っていることがわかりますか?あなたは何でも自分で背負いすぎる。何のために私がいると思っているのですか。それとも小十郎では、信頼に足りませぬか?」

そんなはずはないとわかっていながらわざわざ聞いてくるのだから、小十郎は相当怒っているみたいだ。

「あなたには休息が必要です。小十郎を信頼しているとおっしゃるのなら、残る執務はこの小十郎に任せてしばしお休みください。こんなにふらふらになって…。あなたが笑う。それだけで兵も民も安心できる。それは事実ですが、それは皆があなたを慕っているからです。ですから…」

?何を言いたいのかわからない。
それより、小十郎の腕は大きくて胸は広くて、温かかくて、小さいころのように安心できる。心地いい。いつだってここは俺の居場所だ。守られてる、大事にされてる、触れた箇所から言葉よりも雄弁にそれを教えてくれる。

「皆、あなたを心配してますよ。ここのところ執務室に篭りっぱなしで姿をほとんど見せていないでしょう。ゆっくり寝て、しっかり食事を取って、早くいつものあなたに戻って皆を安心させてください。仕事をなさるのも結構ですが、それ以上にそちらの方が大切でしょう。何せ、そればかりはほかの誰もかわりになすことができないのですから」

言われて、自分がどれほど追い詰められていたのかようやく気づくことができた。数日前に会った母上の言葉とその直後に起こった戦にどれほど心を疲弊させていたのかも。
頼りにされたい、認められたい、嫌われたくない、そればかり考えてがむしゃらに奥州筆頭で在ろうとして、そうすることで逆に心配をかけていた。そんな馬鹿な俺を皆は心配してくれた。
ああ、なんて俺は幸せなんだろう。
そう思ったら急に疲労を自覚して、小十郎の腕の心地よさもあいまって、眠気に襲われた。
「うん。…so sorry………and thank you ver much」
謝罪の言葉も感謝の言葉も照れくさくて言葉にし慣れないから、異国の言葉で告げた。きっと小十郎ならわかってくれる、と思うから。




こてん、と俺の腕の中でそのまま寝入ってしまった主の年相応に幼い寝顔をそっと覗き込み、嘆息する。まったく無茶ばかりをするお方だ。戦場でならば常にそばに在り続けてその背を守ることもできようが、追い詰められた心に気づくことも守ることもひどく難しい。政宗様は自分を隠すことがうまいから、気を抜くと皆だまされてしまう。過去に負った心の傷が今でも政宗様を苛んで毒のようにじわじわと苦しめている。
「どうか、自分で自分を傷つけることだけはやめていただきたい。…そればかりは、この小十郎にも守れないのですから……」
信頼してくれている。心を許してくれてる。
だから知っている心の傷。だから踏み出せない心の闇。
完全にふさぐことはできないのかもしれない。けれど、せめてそれならば隠さないで欲しい。
肉体ばかりではなく、心が、魂がともにあることを許して欲しい、と思う。

「あなたが皆を思う以上に皆はあなたを思っております。この小十郎があなたを思う思いも、あなたが私を思う思いに負けてはいないのですよ」
Sat 28 , 18:20:25
2009/03
友達に借りて封神演義(マンガ)を読みました!
面白かったですし、原作を(もちろん訳本で)読んでみたいなーと思いました。中国文学は日本文学ほどには興味がないのですが、面白そうだなあ、とは思います。中国系なら特に漢詩なんか好きですね。言葉がきれいで、内容によっては思わず背筋をのばしてしゃきっとなるようなものもあります。
きれいな言葉が好きなので、漢詩も好きだし古文、特に和歌なんかが好きなんだと思います。そしてできれば自分自身もきれいな日本語を使えるようになりたいものです。
Tue 24 , 20:22:36
2009/03
古典って面白いんです。

とかえらそうに言っても、私が読んだことのある古典作品っていうのは本当に少ない。好きなんだけど、なかなか手を出しにくいのも現実です。原書を読んでもわからないし、だからといって現代語訳もそのへんに売ってるのって難しそうなのが多い。となると子供向けに訳されてるのがいいんだけど、子供向けに訳すのは普通に訳すのより難しいのか、変な訳が多い。中にはこんな訳で読むくらいなら読まないほうがマシ、っていうのもあるくらい。
で、結局ほとんど古典作品を読めないまま現在に至るわけなのです。
読みたいなあ、と思っても手を出しにくい。それって、なんか悔しいですよね。…って、自分が悪いのですが。

で、私がちゃんと読んだことのある古典作品のうち一番のお気に入りは「とりかえばや物語」。小学校中学年のころに読んで以来大好きで何回も読み返してます。あ、もちろん子供向けに訳されたやつですけどね。訳がきれいで読みやすいんです。ちゃんと現代の言葉になってるのに王朝文学の雰囲気が残ったまま、という秀逸な訳でこの物語を読むことができたのは本当に幸せです。だって、このとりかえばや物語を読んだことで古典を面白いものと認識し、興味を持つことができたのだから。

とりかえばや物語は文学作品としての評価は低いんですが、小説として読むのなら十分に楽しめると思います。美形兄妹(あるいは姉弟)が性別を逆転して育ち、そしてある事件を経て本来の性に戻り幸福になっていく、という現代のライトノベルにでもありそうな筋書き。

私がこの物語の魅力と思うところは、男として育った女君の男性的な決断力、自分の考えた道を選ぶ強さと、彼女が本来的に持っていただろう女性的なかわいらしさ。
この女君は、本当にかわいらしく愛しい人なのです。男性的な強さと女性的な弱さのギャップによろりとしてしまいます。計算高いところがあるかと思えば、無垢な一面もあるかわいらしい人です。
この女君を愛した中納言も帝も、そんなところにより惹かれ愛を深くしたのではないかな、と思ったりもします。
Sat 21 , 16:48:14
2009/03
バサラを更新しようと思ってたのに気がついたらナルトを更新してたミラクル。そーいえば久しぶりだなあ、ナルトの更新は。
といっても、更新ブツは大昔に日記に書いてたやつを手直ししただけのものです。他にも旧日記の遺物は大量にあるので気に入っているものは手直ししてアップしていきたいです。ま、ナルトとかジャンプ系になるんですけどね。



願う想いがこぼれて(四カカ)

四カカは両想いだとしても根底は四→←カカなのです。二人とも忍で、四代目はに至っては里長で、そういった二人の立場や年齢差や性別が二人を隔てている。互いに互いが大切で愛しくて大事なんだけど、それだけではそばにいられない。上司と部下として、あるいは師と弟子として。それ以上の関係としてそばにあることを許されない関係。だから、どうしても二人には切なさが付きまとう。
そしてそして明確な関係を手に入れることができないまま四代目は死に、カカシは満たされぬ心を抱えたまま長い時間を生きて、そして四代目の忘れ形見であるナルトに出会い、もう一度生きる希望を手に入れる。

この話はオビトが死んですぐくらいのころ。
戦争というものが平穏を奪っていた時代。
このころはまだ四代目は火影になっていないので、もしかしたら二人が一番素直に向き合えていたころかも。


あなたの瞳が映す世界(ナル→カカ)

ナルトにとってカカシは大切な人。カカシにとってナルトは大切な存在。
それなのに決して相容れない二人の想い。ナルトが大切だから抱かれてもいいと思うカカシとカカシが好きだからカカシを抱きたいと思うナルト。
すれ違い。片思い。
カカシにはずっと大切な人(=四代目)がいて、そのことを知っていても諦められないナルト。手を伸ばせば届いてしまうから、伸ばした手を拒まないからたちが悪い。


近くて遠い(シカ+いの)

この話は今の私なら書かないだろうなー、な話です。今の私が書くならアスカカ前提とかになっちゃうだろうから。
純粋に互いが大切で、だから近づけないし離れられない、行き場の無い二人。大切だから身動きの取れなくなっちゃった二人。純粋ゆえに不器用で愚かだった二人です。
でも、二人とも気づかないふりをしているけど心のどこかにはまだ互いへの恋情があるのですよ。報われることは決して無いけれど、ね。
ぎこちない、かつてのむつまじさを失った幼馴染たちだけど、何かあれば真っ先に駆けつけるのも、やっぱりお互いなんですよ。何かあったときに考えるより先に頼ってしまう相手も、ね。
恋人ではないけれど恋人よりも深いつながりを持っているから戸惑い、離れた二人です。
Thu 19 , 22:31:40
2009/03
春休みのはずなのに毎日忙しい。
春休みのはずなのに毎日学校に行ってる。
なぜだ…。

ま、忙しいなりに楽しくもあるからいいといえばいいのですが。
というか、楽しくなかったらやってられん。


最近、パソコンを立ち上げる回数がとみに減っております。
ゲームしたりDVDしたり寝たりしているからなのですが。同人にかける情熱(笑うところ)が減ったわけではないのですが、時間が取れないのと疲れているのと、何よりパソコンの反応速度が遅くていらいらすることが原因だと思われます。

頭の中ではいつでも伊達受けを妄想してるんだけどね!
Wed 11 , 21:12:17
2009/03
レミオ/ロ/メンの「3月9日」がすごく好きです。
このあいだ、やたら頭の中で流れてるのでなんでかなー、と思ったんですけど、その日はちょうど3月9日でした。
おお、すごいぞ。と思ったんですが、今日もやたら頭の中で流れていたのでただ単にそういう周期みたいです。

何かの音楽がフッと耳について離れないことってありませんか?
私はよくあります。そうなると何をしてても頭の中でそれが流れ出すので、あきらめてCDやMDをもっていたら部屋にいる間中聞いてます。中毒者のようにそればっかり聞くので実家にいたころは「あんたまたそれきいてるの?」とかよく言われました。しかも歌ってたりするからたちが悪い。もちろん、部屋にいる時だけですけどね!
で、頭に流れる音楽は曲単位のこともあればCD単位のこともありまして、某ピアニストのアルバムを延々とききつづけていたこともあります。学校にいても授業中でも聞きたくてうずうずするんで休み時間のたびにSDプレーヤーで聞いてたこともありまして、本当に中毒患者みたいでした。


で、話を戻して「3月9日」ですが、この曲の歌詞は私の好きなカップリングの多くにあてはまるなー、と。サビの部分とか特に。「あなたにとって私もそうでありたい」っていうところが好きです。
Sat 07 , 23:37:43
2009/03
(サナダテ 戦国)

手を伸ばす。
手が触れる。
触れたと同時に、手は振り払われた。


「…ひどいでござる」
恨めしそうに二つ年上の情人を見やる幸村にくつりと笑って今度は政宗が幸村に手を伸ばした。
髪に触れ、なだめるように幾度か梳いてから手を下ろして頬に触れ、唇をなぞる。政宗の男にしては細く白く、けれども刀を操るために節くれだって決して女のものとは見紛いようのない手はすーっと顎のラインをたどるように降りていき、のど仏を撫で、首筋に沿わされたところでようやく止まった。
「なあ、真田幸村」
閨に二人で篭った時のような甘い声で政宗が二つ年下の情人を呼ぶ。
「この手がいつか…」
指に力が込められ、幸村は息がつまり苦しそうにうめきながらも政宗をひたと見据る。その表情はどこか陶酔しているようにも見え、政宗もうっとりと微笑んだ。
「あんたの命を奪う」
手にこめられた力はそのままに、政宗が秀麗な面を近づけて幸村の唇にそっと触れるだけの口付けを贈った。
「それとも…」
手を首にかけたまま力を抜き、もう一方の手で幸村の手を探り、指を絡めた。
「この手が、俺の命を奪うのが先か?」

急に入ってきた酸素に軽く咳き込みながら、幸村が政宗に握られたのと逆の手をもう一度伸ばす。
今度は振り払われることなく手は政宗にたどり着いた。
政宗がそうしているように幸村も政宗の首にそっと手をかける。
「某がそなたの命を奪い、そなたが某の命を奪う」
目を合わせたままゆっくりと顔を近づける。
政宗も目を閉じることなく、じっと幸村の顔が近づくのを見ていた。
「その日が、楽しみでござる」
言うと同時に視線を絡めたまま口付け、押し倒した。


Fri 27 , 00:12:43
2009/02
まあ、BASARAではないのですが戦国語りなのでここに。

戦国無双2を最近やってます。先輩に借りたのですよ。
伊達政宗のことを偏愛しているので、伊達政宗であるというだけで、政宗に愛なのですがそういう贔屓目をなしにしてしまえば直江が一番好きなキャラかもしれません。というか、思っていた以上に直江のことが好きな自分に気づきました。あー、なんかすごい好きだ。

で、直江×伊達にめっちゃ萌えます。
喧嘩っぷるが好きなのはもとからなんですが、なんていうか、こいつら…愛しいです。あー、かわいい。んー、萌える。それぞれ単品でもオッケーなんですが二人でいると破壊力がすごい。

無双政宗よりもバサラ政宗の方が好きなんですが、史実が好きなので史実を混ぜて書こうと思うと無双政宗の方がやりやすいんですよねぇ。
というか、気づいたのですが私が書きたいのは史実の伊達政宗の同人なんですね!
で、もう一人史実で同人書きたいのは織田信長です。信長も大好きなんですよー。

信長の場合は、秀吉+家康+光秀→信長な感じで萌えます。濃姫と信長は普通に夫婦でいいと思います。濃姫好き。あー、純粋に斉藤道三と織田信長の義親子関係にもどきどきします。というか…とりあえず信長ならなんでもいいのかも。
無双信長はやたら光秀と通じ合っているので書くことはないと思います。というか、私の中で信長(史実)は受けなので…。

ま、いつか無双政宗で書くかもしれません。相手は義トリオあたりかな。
Thu 26 , 23:59:39
2009/02
戦国にさなだてを一つ。

狂気という狂喜(さなだて)

久しぶりの更新だというのに暗い…。
趣味に走ったブツですね。


真田幸村は自分が狂っていると知らないのですよ。戦国に生まれ武士の家で育った彼にとっていくさばにゆくことも、槍を振るうことも、人を殺すことも当然のこと。そして、団子を食べるのも鍛錬をするのも御館様と殴り愛(誤変換に非ず)をするのも当然のこと。
だから幸村にとって団子を食べるのも人を殺すのも同じ、当然のことなのですよ。
いくさばで活躍する=人を殺す→御館様のやくに立てる=嬉しいこと
団子=おいしいもの→食べると幸せ=嬉しいこと
幸村は「御館様のために…!」って戦っている人だから前しか見ていない。振り返った先にある自分が築いた屍の山を知らない。仮に知っていたとしてもその意味を知らない。だからどこまでも無邪気。どこまでも純粋に狂ったこども。

一方、政宗は育った環境も環境だし、若くしてすでに奥州を負って生きているわけで、自分の采配ひとつで幾千万もの人の生死を決めてしまうことの重さをいやというほど知っているので命というものに対する考えが非常に重い。奥州を愛していて心から守りたいって思う気持ちとは別に、自分にはもうこれしか残されていないんだ、っていうどこか追い詰められたような必死さも相俟っていろいろなものが見えすぎちゃっている。
だから、自分の持つ狂気を知っているし幸村の狂気にも気づいてる。
無邪気に笑うことのできる幸村を皮肉でも嫌味でもなく、本心からうらやましく思っているからその無邪気さをなくさないで欲しいと思うけど、それと同時に幸村の狂気が怖くて仕方ない。
幸村は政宗のなりたかった憧れそのものだけど、政宗にとって未知の生き物でもあるんです。

自覚のない狂気を持つ幸村を政宗はどこまでも純粋で無邪気な存在だと思っているけど、本当に純粋なのは自分の狂気さえ諦めて見つめる政宗のほうだということを、政宗は知らないのです。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/05 ・・・。]
[01/12 たっち]
[10/31 たっち]
[09/28 たっち]
[12/26 merange]
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書、昼寝
自己紹介:
更新はまったり遅いですが、徒然なるままに日記やら突発でSSやら書いていく所存ですのでどうぞヨロシク。
バーコード
ブログ内検索
徒然記 (c)静
template design by nyao
忍者ブログ [PR]